■「まったくの初心者の方へ」
当サイトの他のコンテンツでは、音楽制作についてのそれぞれの項目を解説しています。
ある程度流れを理解して、すでに実際に制作をなさっている方であれば、自分の必要な所だけ読むといったことができると思います。
ですが、まだ曲を作ったことがないという方や、DAWソフトを触ったことがないと言う方には、全体像が把握しにくいと思います。
音楽機材を安く買うなら
サウンドハウス
■「全体像が見えるように・・」
そこで、まだ楽曲制作が未経験の方にも、音楽制作の全体像が見えるよう、
DAWソフトを用いた楽曲制作の手順をダイジェスト風に解説しようと思います。
まだ、DAWソフトを使ったことがない、というような方を対象として、
DAWソフトでは実際にはこのように作業をする、というようなことを
理解してもらえるような内容にしたいと思っています。
DAWソフトでの、音楽制作の雰囲気を感じてもらえる内容にできればと
思っています。
自分の音楽サイトで稼ぐ方法
全体像さえ分かってしまえば、自分がどこの部分についてわかっていて、
どこの部分についてわかっていない、というのが明白になってくると
思いますので、何から手をつけていいのかわからないという状況を
抜け出せることを願っています(^^)
一応、私が使っているCubaseでの手順を解説して、画像などもCubaseの
ものを使いますが、基本的な流れはどのソフトを使ってもほとんど
変わらないと思います。
作曲・DTMに使えるピアノ素材集。
ピアニストが制作したピアノのMIDIフレーズ集!
自分の楽曲に、質の高いピアノ伴奏を取り入れることができます。
こちらで視聴も可能です。